みんなで作る

 起業家情報の館

  お金持ち、成功者、ビジネスを作る人、になるための情報サイト


     
起業について考える


・起業とは?
・人生の目標を定める
・起業の種類を知る
・どのように起業すれば?
・自分のことを知る
・新しいビジネスを生む
・ビジネスプランを立てる
出資先を探す
・仕入先を決める
・会社を設立する

新しいビジネスを生む

メニュー
 発想スタイル
  ├ ブルーオーシャン戦略
  ├ エクステンション
  ├ トランスファー
  ├ イノベーション機会の発見
  ├ ミッションからのアプローチ
  ├ 社会の変化からの着眼
  ├ ストレスソリューションモデル
  └ フォーカスモデル
 ・発想法
  
 他サイトから
 ・発想技法の活用
 ・ドリームゲート〜起業アイディア
 ・

 新しいビジネスを生む、それは大変なことでは無いと思ってます。毎日の考える量であり自分の指針をどこに向けてるかということです。



ブルーオーシャン戦略
ブルー・オーシャン戦略(ブルー・オーシャンせんりゃく、Blue Ocean Strategy)とは、INSEADビジネススクール教授のW・チャン・キムとレネ・モボルニュが著したビジネス書、およびその中で述べられている経営戦略論。日本語版はランダムハウス講談社から2005年に刊行されている。
参考書 概念

競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海)」とし、競争のない未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海)」を切り開くべきだと説く。
そのためには、顧客にとってあまり重要ではない機能を「減らす」「取り除く」ことによって、企業と顧客の両方に対する価値を向上させる「バリューイノベーション」が必要だとしている。そのための具体的な分析ツールとして、「戦略キャンバス」などを提示している。

従来からよく知られているマイケル・ポーター競争戦略が、「事業が成功するためには低価格戦略か差別化(高付加価値)戦略のいずれかを選択する必要がある」としているのに対し、ブルー・オーシャン戦略では、低コストと顧客にとっての高付加価値は両立し得ると主張している。
                        詳しく見る


適用

書籍では日本の10分1000円の理容店「QBハウス」の事例などが紹介されている。韓国サムスングループが組織的にブルー・オーシャン戦略を実践していることが知られている。
ゲーム業界において、ソニー(プレイステーション3)やマイクロソフト(XBOX 360)が仕掛けた高性能化競争に埋没しかけていた任天堂が、Wiiの開発にブルー・オーシャン戦略を応用したといわれている。
比較的ロースペックのハードウエアながら、「Wiiリモコン」などの新機軸で、ゲーム慣れしていない層にとって付加価値を提供することに成功した。


エクステンション
 
 
 
 
 
概念

ヒットした商品などを縦にずらすもので、大人向けを子供向けに、というようにずらすものだ。
ヒットしているものの形態はそのままで、位置だけずらし、これまでとは異なる対象に届くようにするのがエクステンションである


 適用

2007年に発売されたAneCanは、同じ小学館の女性誌CanCanと同じコンセプトだが、CanCanが10代後半から20代前半をターゲットにしているのに対し、AneCanは20代後半の女性をターゲットにしている。


トランスファー
概念

すでにどこかでヒットしているものを、そのまま横へ移動させるという方法。たとえばアメリカで人気のドラマを、そのまま日本で放映するとか、あるいはクイズやバラエティ番組を、そっくりそのままの形で日本用に作り変えて放送するような形態の移動。
過去にはやったりしたものや、未来を先取りして実現したり時間軸をずらして発想するのもよし


 適用

・地方でヒットしたものを首都圏へ 讃岐うどん
・子供向け商品をペット商品へ
ソフトバンクの孫正義氏はタイムマシン経営と呼ばれるが、ITの分野ではアメリカが最先端なためアメリカの現状をみてこれからの日本で流行るものを予測し企画をたてているのだ。


イノベーション機会の発見
 概念

現在の顧客を満足させるのがマーケティングだとしたら、イノベーションの目的は未来の顧客を満足させることである。そう考えると、イノベーション機会の発見がビジネス展開につながるということ。

未来というのは現在から起きている事なのである。ピータードラッカーは『すでに起きた未来』と言っている。
例えば今年の出生率を見れば5年後のキッズ向けビジネスのボリュームがわかるし、法改正で民間企業と公的機関の間に隙間が出来たとしたらそこはビジネスチャンスになりうる。
このように未来のニーズに目を向けるだけじゃなく足もとに目を凝らせば、未来を予測するヒントが転がっているのだ。

 適用
・介護付タクシー

ミッションからのアプローチ
 概念

ミッションとは、社会や世の中の為に、どんな貢献をするのか。社会的な使命とか、自分の存在する理由や目的を定義したもの。つまり何かを通じて社会に貢献したいという強いおもいです。

 適用
僕は起業して社会に根ずく会社を興し社会貢献したいという思いがります。
かつ起業を志す人たちと共に成長して、チームプレイ的に伸びあいたいと思ってます。そのためにこのサイトを作った訳です(^_-)
そして自分にしか出来ない事がしたいんです


社会の変化からの着眼
 概念

社会には様々な変化があるものだ。そんな社会にある変化によって生じる現象から、新たに生まれるニーズ、もしくはニーズの可能性を察知し、ビジネスの着眼に結び付けるのだ。

 適用

高齢化社会の到来によって、病院通いや買い物などに高齢者が外出することが増えてきたので、介護付タクシーの需要が拡大した。

ストレスソリューション
 概念

社会にあるストレスや負に着眼してほしい、ここでいうストレスとは社会が抱える問題や課題などから生じる不安や悩み、あるいは不満足な状態もふくむ。
まず社会にあるストレスや負で、まだ解決策がていじされていないもの、あるいは現時点の製品やサービスなどでは不十分なものを考える。

 適用

・空港専用駐車場は高くかつ満車になっている事が多いため空港周辺の駐車場を探すのが大変だったが、空港周辺の民間駐車場を検索するサイトを作ったこちらでは月収100万円くらいの収益がある。参照こちら
・不動産の中古物件を探すサイトは多数あるがプロ仕様のシステムとは雲泥の差があり、物件を条件に合わせて一網打尽に調べることは出来ない。要は日本の中古物件を一括して探すサイトは無いのだ。それを解決するビジネスがあれば流行ること間違いなしであう。

フォーカスモデル
 概念

なんらかの対象を絞り込むことによって、新たなビジネスモデルや商品を作るもの。
世の中に一般的にあるビジネスや商品でも、ある対象を思い切って絞ることによって、明確な価値を設定することが可能になる場合がある。絞る対象は 顧客 分野 状況 機能 など。

 適用

カーブスというアスレチック・ジムは想定顧客を若い女性(OL)に徹底的に絞り、世界中で飛躍的な成長を遂げた。この例の前段では女性限定というジムも考えられたが、若い女性というようにターゲットを絞る事で、対象の人々に明確に伝わる価値に仕上げた。


発想法

【オズボーンのチェックリスト】

1、転用……そのままで新しい使い道は?他への使い道は?他分野への転用は?改善改良しての使い道は?

2、応用……似たものは無いか?何かまねできないか?

3、変更……意味、色、働き、音、匂い、様式、型を変えてみる

4、拡大……追加、時間を長く、頻度、強度、高さ、厚さ、長さ、価値、材料、数量、の拡大

5、縮小……削除、時間を短く、減らす、小さく、低く、軽く、省略、分割

6、代用……人を、物を、材料を、場所を、他に代用できないか

7、置換……順序を、要素を、型を、配置を、置き換えて

8、逆転……反転、上下左右、順番を、役割を、逆転

9、結合……合体、混ぜる、ブレンド、目的を、アイデアを



こちらの本にはもっとくわしく内容が書いてあります
                    内 容

 ビジネスマンの誰もがビジネスプランナーであるはずだ。にもかかわらず、われわれの仕事の多くは、ルーチン・ワークや残務処理に費やされている。どんな仕事も実は、もっと創造的で付加価値を生むべき役割を担っている。そう考えるか考えないかの違いでしかない。よく「アイデアはあるのだが、利益の出るビジネスプランにまとめられない」といった声を聞く。しかし、そこにはノウハウがあるのだ。本書はそうした悩みに答えてくれる実践的なつくりになっている。企画の立て方やビジネスモデルのつくり方、利益を生む仕組みづくり、戦略立案などを具体的な事例を元に懇切丁寧に教えてくれる。内容は、著者が講師を務める「大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール」で好評であった「ビジネスモデル構築講座」をまとめたもの。そのため、学生だけでなく、現場で日々悪戦苦闘しているビジネスマンにこそ身につけてもらいたいノウハウが満載なのだ。


自分のことを知る                                 ビジネスプランを立てる

                            ホームに戻る




inserted by FC2 system